第3回 保護者 パート2

 先日、最高裁で宮崎勤に死刑判決が下されました。
これで彼の死刑が確定したことになります。
ここで、死刑制度にたいして是非をいうつもりはありません。
死刑制度と園児を守るということは別の話だからです。

 話をもどします。彼に殺害されたのはなんの抵抗力もない、罪もない4人の女児です。逮捕されたきっかけは、自宅周辺で遊んでいた女児7歳に「写真のモデルになって」と声をかけ、車に乗せて山中へ連れ去り、裸にして写真をとっている現場に、女児が見知らぬ男の車に乗せられて連れ去られる場面を見た父親が、車を追いかけて駆けつけ取り押さえたからでした。
 父親の機転(危険察知力)がなければ、女児の生命は危機に直面していただろうし、この男も逮捕されずに犯行を続けていた可能性が高かった思われます。
 
 この事件で、注意すべきは被害にあった子どもたちは5人とも「4歳、7歳、4歳、5歳、7歳」という8歳未満の女児であったということです。
 この年齢の子どもたちにいかに自衛力がないかがわかります。8歳までの子どもに対して私が、保護責任のある「保護年齢」だと提唱していることを理解していただけると思う。このように、むごくて悲しい事件を尊い教訓として活かしおなじような悲劇を繰りかえさせないために役立たせることが、女児たちに対して私たちができる精一杯の合掌ではないかとおもいます。

 さらに、この事件には子どもをむごい犯罪にまきこませないためのいくつかの尊い教訓が残されています。最初の犠牲者になった女児4歳は、一人で、歩道橋を歩いているときに声をかけられています。次の7歳女児も、一人で、自宅近くで遊んでいるときに「道を教えて」と声をかけられています。3番目の女児4歳は、一人で、自宅のある団地の敷地内で遊んでいるときに「あったかいところへいこう」と声をかけられています。4番目の女児5歳も、自宅近くの公園で、一人で遊んでいるときに「写真をとってあげる」と声をかけられています。
 助かった5番目の女児7歳も、自宅の近くで、一人で遊んでいるときに、同じように「写真をとってあげる」と声をかけられています。
 8歳までの子どもを、一人で遊ばせることの危なさに気づいていただければと思う。

————————————————-

・防犯コンサルタント
・日本防犯診断士協会 常務理事

<中山 天(たかし)>
1948年 熊本県生まれ
1977年 東京出版株式会社 常務取締役就任
1982年 東京出版株式会社 代表取締役就任
1999年 社業のかたわら続けてきた自力防犯・犯罪被害の回避力に 関する研究を実践するために会社を自主閉鎖(2006年5 ?6月には再建の予定)日本防犯診断士協会の設立準備を開始
2003年 特定非営利活動法人 日本防犯診断士協会設立 常務理事就任
総合防犯コンサルタントとして、防犯診断士 (防犯コンサルタント)の指導・育成、著述、各種防犯セミナーの講演 などを主な活動としている。
http://www.bouhanshindan.npo-jp.net