第24回 「子育ての意義」

ALOHA! 日本の幼稚園ももうすぐ夏休みですね。皆様楽しい夏の計画を
お立てになっていらっしゃることでしょう。ハワイの学校は6月上旬で、
ほとんどの学校のカレンダーが終わるので、2ヶ月?3ヶ月(学校によって採用しているカレンダーが異なり、8月上旬に始まる学校と9月上旬に始まる学校があります。)の間、目下夏休み中です。

さて今日は、皆様にひとつお願いがあります。お子様の本箱の中から、動物の親子のイメージを一枚探してみてください。きっと動物の親子の写真か絵本が一冊はあると思うのですが。いかがでしょうか?見つかりましたら、次の質問に自己回答してみてください。
1.あなたのお子さんは動物の親子のイメージをお好きですか?
2.あなたはそのイメージからどんな感情をいだかれますか?
3.お子さんは、何をそのイメージに感じているのだと思いますか?

私のように人生の平均寿命の半分以上を生きる歳になると、同年代の友人知人の中でお子さんのいない家庭を築いていらっしゃる方の晩年の生活ぶりを、拝見できる特権もでてきます。お子さんのいらっしゃらない独身又は既婚者の方々は、確かに若い内はお子さんに使われる育児費、教育費、生活費が節約され経済的ゆとりはありますが、人生の晩年になると自分に繋がる家族のいない寂しさをひしと感じるようです。ましてそれが海外での生活者であるならば、望郷の念を深める寂しさにも繋がります。

日本では、定年後の海外移住がブーム化しそうな気配ですが、海外生活にすでに充分慣れていらっしゃる方やお子さんが海外にすでに生活基盤を持っていらっしゃる方ならともかく、お子さんのいらっしゃらない身軽さから人生の晩年に海外移住する場合は、慎重に検討されるようお勧めいたします。又皆様方の親御さんで定年後の海外移住をお考えの方がいらっしゃるならば、ご自分たちが海外訪問できる足場が出来るなどと単純に考えないで下さいね。理由をご説明いたしましょうね。

私の経験では、たとえ主人がアメリカ人であっても、主人以上に現代アメリカ社会に根を張りつつある我が子たちからの情報や人脈は大変大きなパワーとなります。刻々と変わる現代アメリカ社会で私が生きてゆくために、言葉の問題はもとより、今の社会制度、今の話題、今の流行(ファッションだけでなく言葉や娯楽、エンターテイメントなど)、若いアンテナでキャッチしたものは新鮮であり、驚きであり、学ばされる事も多いし、年寄りの知恵を刺激されて子供たちに意見を施すこともあります。そんなときは、異文化圏の中にあっても、自分の子どもたちを通して自分が必要とされている実感をあたえられ、社会との違和感もなくなります。勿論私とは異なり、もっと積極的に所属する社会に参加できる時間と行動力のある方は、お子さんに頼る必要はないかも知れませんが、、、、。

1年と5ヶ月ちがいの娘二人を日本で育てている時は、二人が同時にオムツをしている期間もあり、それは大変でした。双子を育てているつもりになろうと、自分に言い聞かせました。私は娘たちとは日本語で話しをし、娘たちも日本のテレビを見たので当時のアニメのテーマソングなども良く覚えています。今になってみると、子育て中の大変さの中から親子の繋がりが築かれていたのだと、よーく解ります。大変さは愛情と変わり、愛情を注いでもまた異なる大変さが出てきたりして、、、、。こちらも感情の動物ですから、子供に必要以上の大きな声で怒鳴ることもありました。そして、夜寝ている子供たちの天使のような寝顔を見ては「何でこんなにやさしい天使に怒鳴ったりしたのかしら???」と寝顔に「ごめんなさい」と、つぶやきました。でも、翌朝はそんな自分のつぶやきも
忘れて子供とにらみ合い!よくある、パターンですよね。きっと、そんなパターンの繰り返しの中から、子供たちも母親である私の性格を知っていったのでしょうね。息子は、主人と旅行が多かったので、英語が第一言語となりました。主人の仕事の都合で、現在私は15歳の息子と二人暮しですが、英語で四苦八苦しながらも息子との親子の絆を固めている最中です。

子供がいることによって、社会との繋がりが広がり、年代とのギャップに橋がかけられます。お子さんのいない私の知人友人たちは、そのへんの努力を意識的にお金と時間をかけて心がけていらっしゃいます。

そして子供がいることによって、愛情を注ぐ相手がいることは、愛情を自分に注いでくれる人がいることでもありますよね。私には動物の親子のイメージは、相互の信頼できる愛情のシンボルに見えます。

「雨、雨、降れ、降れ、かあさんが、蛇の目(傘)でお迎え嬉しいな、
ぴちぴち、じゃぶじゃぶ、らんらんらん。」
私の子供時代の歌ですが、子供の心理はいつでも同じですよね。
私の仕事が休みの日には、息子が車での迎えを頼みに、頻繁に私の携帯電話に電話してきます。雨も降っていないのに、、、、、、、、、、、。
ノブコ タカハシ ムーア

************************************
ハワイのアイスクリーム
ハワイのオリジナルのシェーブ・アイスは、かき氷のことです。ところが最近、ローカルの子供たちにも、アメリカ本土からの観光客にも、人気のあるアイスクリーム屋さんがハワイでも増えています。それは、冷やした大理石の上で、自分の選んだフレーバーのアイスクリームに自分の選んだ具を混ぜてこねてくれる
新しいアイスクリーム屋、コールド・ストーン・クリームリーです。
ハワイに来られたら、是非お試し下さい。オアフ島では、ワイキキのメイン・ストリート、ワード映画館の近く、カネオヘの街にあります。
http://www.coldstonecreamery.com/main/index.asp
************************************

多民族社会ハワイから異文化理解に役立つ情報を発信している スクール ハウス インターナショナルの運営者です。異民族間 結婚の家庭で育つお子さんの生活環境、多民族化がすすむ日本社会 で国際人教育を必要とされている日本の子どもたちの家庭環境を 一日も早く整えるために、自分の体験に基ついて語ります。 ご参考にしていただければ、大変嬉しいです。

<ノブコ タカハシ ムーア>
関東学院女子短期大学英文科卒業後、デンマークのInternational Peoples’ College で 23カ国の学生と共同生活をしながら、国際理解、国際平和を学ぶ。帰国後 民間ユネスコ活動に出会い以来30年間日本社会の国際化の最先端で様々な 国際交流プログラムを企画実施する。1993年3人の子どもたちの学校教育の為 ハワイに移民。同年それまでの体験をまとめた「集まれ!地球の子ども達」を出版。 School House International のホームページはこちら>>