ホーム >> お弁当部 >> お弁当部第87回

第87回スイカぱんだのお弁当

第87回スイカぱんだのお弁当


夏真っ盛り。お弁当を作る機会も減りますが、そんなときこそ、「おうち弁当」で楽しみましょう。 海苔を切ったり、貼ったりする作業を子どもたちに手伝ってもらいながら、楽しい「食育タイム」で夏の思い出を作ってみませんか?

☆用意するもの☆

材料

-

【スイカぱんだ】ごはん、海苔、緑のふりかけ、きゅうり、ケチャップ、マヨネーズ
【スイカ】きゅうり、カニカマの赤い部分、マヨネーズ、黒ゴマ

道具

-

【スイカぱんだ】ラップ、はさみ、ピンセット
【スイカ】丸型、ピンセット

所要時間

-

【スイカぱんだ】15分
【スイカ】5分

スイカぱんだの作り方

作り方switch01

ごはんにを丸く握ってまん丸おにぎりを作ります。

作り方switch02

少量のご飯に緑のふりかけを混ぜ、ラップを使って写真のような三日月型に握ります。

作り方switch03

丸型おにぎりに三日月型おにぎりを被せて、まとめてラップに包んで形を落ち着かせます。

作り方switch04

海苔で、ぱんだの顔のパーツを切ります。

作り方switch05

同様にスイカの模様もフリーカットします。

作り方switch06

パンダの手となる小さい丸型おにぎりを二つ作って、全体を海苔を巻きます。

作り方switch07

各パーツの海苔を付けて、棒状に小さく切ったきゅうりを頭の上に挿しこみます。

作り方switch08

お弁当箱に顔と手を詰めてからマヨネーズで目にハイライトを入れ、ケチャップでチークを入れます。

スイカの作り方

作り方switch09

きゅうりを半月切りにして、カニカマの赤い部分を剥がします。

作り方switch10

きゅうりの大きさに合わせた丸型(この時は絞り金の後ろ側)でカニカマを抜きます。

作り方switch11

マヨネーズでカニカマを接着して、黒ゴマで種を付ける。きゅうりからはみ出たカニカマはカットします。

KeiKou党さん

KeiKou党 さんプロフィール

年中さんと1歳の男の子のママです。幼稚園のお弁当を週に1度作っています。 かわいいお弁当を作り出したキッカケは、ご飯を食べるのが遅い息子に少しでもご飯に集中してもらおうと思ったのが始まりでした。 それが、今では私もお弁当作りを楽しんでいます♪ お弁当箱を開けた時の嬉しそうなキラキラした顔、空っぽのお弁当箱を「今日も美味しかったよぉ~!!」と持ってきてくれる元気な姿を楽しみにお弁当作りをしています。

KeiKou党さんのブログ:KeiKou党の男の子のキャラ弁工房
ピックアップコンテンツ
関連する記事
ページトップへ戻る