ホーム >> お弁当部 >> お弁当部第6回

かわいいお弁当をさくさく考え、さくさく作る苺ママ! お弁当だけでなく、お菓子作り、写真撮影、お笑いのセンス(笑)に至るまで、何でも器用にこなす苺ママの、その器用さの原点はお絵かきだった!?

こんなに簡単に作れるのに、超かわいい!赤いウィンナーひとつですぐに作れる、キュートな色えんぴつをご紹介します。

更に今回はもう一つ!秘伝「苺ママのオーブンシート使い」をご伝授いただきます♪ この方法をマスターすれば、ママオリジナル図案のお弁当が作れるかも!

☆用意するもの☆

材料

-

【色えんぴつ弁当】赤ウインナー1本、蒲鉾適量、きゅうり適量、カニカマ(赤い部分)適量
【さんぽみち弁当】】海苔大判1枚、ソフトサラミ薄切り1枚、スライスチーズ1枚、抹茶ふりかけ、
ご飯適量

道具

-

【色えんぴつ弁当】クッキー用型抜き(小さな花型)、ストロー
【さんぽみち弁当】オーブンシート、カッター、カッター台(または替わりになるもの)、
爪楊枝など先の尖ったもの

色えんぴつ弁当の作り方

作り方switch01

①ウインナーを茹でます。

作り方switch02

②ストローで先端部分を5ミリ程刺します。

作り方switch03

③②で、ストローを刺し込み囲んだ部分(えんぴつで言うと、芯の部分)は切らずに、周りを、えんぴつを削る要領で斜めにそぎ切りにします(写真を参考にして下さいね)。

作り方switch04

④これで「色えんぴつ」は完成です。

作り方switch05

⑤白いご飯を、画用紙のかわりにお弁当箱に敷き詰め、カニカマの赤い部分で、「色えんぴつでさらりと描いたような模様」を付けたら出来上がり^^ また、蒲鉾のピンクの部分、白い部分、胡瓜の皮の部分を5ミリ程度のシート状に切り、小さい型抜き(花、星型など)で抜きます。

さんぽ道弁当の作り方

作り方switch06

①まずは下絵です。今回は、ぶたさんの親子が楽しくお散歩しているデザインに決定♪ お絵かきしながら、イメージを固めていきます。

作り方switch07

②(ココで登場・オーブンシート!)①の上にオーブンシートを置き、マジックで写します。

作り方switch08

③適度に柔らかく、切り込んでもよい下敷きの上に、大判の海苔をのせ、更にその上に、②で下絵をうつしたオーブンシートを重ねます。そして、しっかり押さえて、カッターで線通りに切りましょう(シッポの部分は難しいので適当で^^;)。

作り方switch09

④そ~っと切り離します。ちぎれてしまっても気にしない!あとで補修します。

作り方switch10

⑤④をソフトサラミの上に置きます。サラミの水分でくっつきますので、④でうっかりちぎれてしまっても、ここできっちり元通り。

作り方switch11

⑥このままでは海苔が縮んでしまうので、チーズで固定します。チーズは海苔をのせた後、爪楊枝など先の尖ったものでなぞるようにすれば、簡単に切れます。

作り方switch12

⑦お弁当箱に、抹茶ふりかけ(なければ普通のふりかけでも^^;)を混ぜたご飯を、ぶたさんがさんぽする道に見立てて少量いれたあと、白いご飯を敷き詰めます。緑の道のうえに、ぶたさん親子を並べ、周りに♪など切り抜いた海苔を飾ってできあがり。

苺ママ

苺ママ さんプロフィール

2歳の苺ちゃんと、パパのお弁当を作りながら、毎日楽しいブログで紹介中。とにかく楽しくて器用でかわいいママ♪ かわいいお弁当のアイデアをたくさん持っている、幼稚園ねっとお弁当部部長(勝手に任命)です!

苺ママさんのブログ:☆苺ママのツボ弁☆
ピックアップコンテンツ
関連する記事
ページトップへ戻る